[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
男子バスケ:田臥、フル出場も敗れる…リンク栃木の開幕戦田臥が今季から参戦したリンク栃木に入団したのは知っていた。
宇都宮市体育館で2008年9月26日、佐々木順一撮影 男子バスケットボールの日本リーグ(JBL)が26日開幕。今季からJBLに参戦したリンク栃木は宇都宮市体育館で東芝と開幕戦を行い、米プロバスケットボール・NBAでプレーした田臥勇太(27)がフル出場したが、66-82で敗れた。田臥は03年に渡米し、サンズに在籍した04年に日本人として初めてNBAの公式戦(4試合)に出場。秋田・能代工高時代の恩師、加藤三彦ヘッドコーチが率いるリンク栃木に今月入団し、6シーズンぶりの国内でのプレーとなった。
この日は第1クオーターに3点シュートを決め、好パスでゴールをアシスト。11得点4アシストとまずまずの数字を残したが、司令塔のポイントガードとして攻撃を組み立てられず、「悔しいの一言。フラストレーションがたまった試合」と振り返った。「日本のバスケットは米国に比べて走り回る。スタイルの違いに体が慣れていない」と戸惑いも。加藤ヘッドコーチは「(入団直後で)すぐに対応はできない。今日は良くもなく、悪くもない。今後変化していくと思う」と評した。
JBLは8チームによる総当たり5回戦のリーグ戦で来年3月まで行われ、上位4チームでプレーオフを戦う。【来住哲司】
毎日jp
能代の恩師がいるし、やりやすい部分もあるだろう。
まあそれはいいんじゃないか。
でもリンク栃木ってJBLだったんだね。bjリーグ所属かと思ってた。
今はJBLもセミプロリーグってことになっているようで、実業団と完全プロチームがごっちゃらしい。
で、リンク栃木はJBL所属のプロチーム。
しかしJBLの説明を読んでいるとはしがらみが多そうで面倒そうだな。
bjリーグはJBLに比べてレベル低かったからどうなることかと思ったが、bjリーグが生き残るかもな。
そして合併しちゃえばいいのに。と皆思っている筈。BAAとNBL→NBA。みたいにさ。
正式名称もJBLが日本バスケットボールリーグ、
bjリーグが日本プロバスケットボールリーグ。
うざったい。
リンク栃木こそbjリーグ所属して、田臥人気でその勢力図をはっきりさせてもらいたいところではあった。
日本のバスケット事情はごちゃごちゃしていてよくわからん。
なんか揉めて代表チーム五輪出場停止処分→ローゼン閣下がトップに。とかあったし。
さて、僕は一つ前々から疑問に思っている事があった。
「果たして田臥勇太は現在日本のバスケットボール界でどの程度の位置にいるのか」ということ。
NBAのコートに日本人で始めて立った、ということだけで十分に賞賛に値するものではある。
彼がサンズのユニフォームをきて、スリーポイントを決めたあの試合はしっかり録画して置いてある。
が、しかし。
僕は、さらに言えばもしかするとバスケットボールのファンは、名声を聞きたいわけじゃない。
圧倒的な実力を見たい。
これである。
最近はどうなったかしらないが、正直JBLはレベルが高い。
面白みや派手なプレーがあるわけじゃないが、みんなそつなくプレーをこなす。
簡単なミスはしない。チャンスはきっちり決める。
多少誇張はあるかもしれないが、そういう印象だ。
田臥が2002年にトヨタの一員としてプレーした時も、スタートに定着していたわけじゃなかった。
新人王には輝いたが、同じチームの前年新人王の渡邉拓馬のプレーの方にばかり目がいってしまったのは僕がフォワードだからだろうか。
日本代表になかなか呼ばれないのも、
監督が日本にいない選手はスケジュール的な問題もあり使いたがらない、
本人が今はNBAに集中したいから断っている、というウワサとは別に
単純に実力が足りないだ、という話もある。
さらに。
本人に「自分はアメリカでやっているのだから日本でやっている人たちとは違うのだ」という、
ある種の驕りや傲慢は、絶対にないといえるだろうか?
僕は直接本人を知っているわけではないので、彼の性格は謙虚でそんなことは絶対にありえない、という人もいるかもしれない。
確かにアメリカでは常に挑戦する立場におかれていた。驕る暇なんてなかったかもしれない。
むしろ自信が揺らぐことも多かったかもしれない。
しかし、だからこそ、ということもある。
と厳しいことを書いてしまったが、最初に言ったように、見たいのは圧倒的な実力なのである。
田臥の、意外性、華のあるプレーなのである。
是非、それを日本の僕らファンに見せ付けて欲しい。それが一番の願いだ。
しかし、もし失望するような事があったら・・・そう思って保険としてこんなことを考えているのかもしれない。
とにかく、本当に謙虚に「日本の」バスケットボールに向き合ってくれれば、良い結果は残せると思う。
期待したい。
ケータイ小説は、7年ぐらい前か、友達が日本ケータイ小説大賞:第3回はkikiさん「あたし彼女」
第3回日本ケータイ小説大賞・源氏物語千年紀賞の発表と表彰式が24日、東京都内のホテルで行われ、大賞にkikiさん(23)の「あたし彼女」が選ばれ、賞金200万円が贈られた。同作はTSUTAYA賞、JOYSOUND賞にも選ばれ、トリプル受賞となった。
「あたし彼女」は今時の若者言葉を多用した今までにない文体で、切ない恋心をつづった。審査委員長を務めた作詞家、秋元康さんは「言葉のリアリティーがすごい。こんな小説は読んだことがない」と絶賛。また、ケータイ小説が好きという卓球選手の福原愛さんが登場し、大賞受賞者に花束を渡した。
毎日jp(毎日新聞)
「これ面白いから読んでみ?」
と、今は随分と有名になりましたが当時は全然無名だった、
Yoshiの『Deep Love』のケータイサイトを教えてくれて以来の付き合いです。
いや、この場合付き合いとは言わないのかな。
まあ当時中学生だった僕ですが、正直、
吐き気がする
というのが一番の感想でしたね。
携帯電話で長文を読む、という煩わしさも一因ではありますが、
内容云々の前によくここまで酷い日本語を書けるものだな、と。
そのせいでもし物語の内容やプロットが素晴らしかったとしても、
感情なんか入れられるような代物じゃなかった。
なので、その何年後かにまさかの大ブレークには驚きましたね。
そういえば山田悠介の『リアル鬼ごっこ』にも同じような感想を抱きました。
内容云々の前に、まず文章整えてくれよ・・・ってな具合に。
最近で言うと『恋空』が映像化されたりものすごいブームだったので、
試みにパソコンから読んでみよう、と思い挑戦した事があります。
その時思ったことは
くっだらね~
でした。さっきから言葉が悪くてすいません(笑)。
これはなんというか、内容の薄さ?
う~ん、なんだろう、とにかく読み進めていて退屈だった。
一応Deep Loveは全部読んだのですが、これは途中でリタイア。
てか長い。
無理。
みたいな。
とお~~~っと!ここで今回の受賞作『あたし彼女』が乱入して来たぞ~~~!?!?
・・・すいません。いえ、大丈夫です。
ちょっとやってられなくなってきたので、熱狂感で自らを鼓舞しようと、はい。
・・・はい。今回の『あたし彼女』はこういう文体なんですね。
こんな感じ。※冒頭部より一部引用
アタシ
アキ
歳?
23
まぁ今年で24
(中略)
なんか
アタシ彼氏いたんだけど
飽きた
みたいな
んで今の彼氏
まぁ
トモに
出会ってさ
乗り換えた
みたいな
前彼より
顔いいし
金持ってたし
なにより
セックス
相性いいし
「あれ?今までのケータイ小説と違い意外と食えるかもしれないぞ?」
という淡い期待を抱かせる程度に実は好印象。
「みたいな。」はどうだろ、とは思ったものの、
リズムというか間というか、
とにかくなんとなく勘?嗅覚?みたいなものはいいんじゃないのか、って。
もしかしたら実は素晴らしい可能性も・・・?と思いサイトを探してよんでみる俺。
しかしそこはケータイ小説。やはりケータイ小説です。
読み始めたものの、やはり一気に読み終えることは全くできず・・・。
「やっぱなんか違うんだね。
いっつもそうだけど結構体力必要なんだよなこういうの読むの。あと根気。
それとやっぱ長くないすか?」
しかしなんというか勿体無いかも、と思えなくもないだけ今回のは良いのかもしれん。
ひっどいケータイ小説散々読まされた挙句だったらこれを大賞にする気持ちはわかるかもしれない。
ほんとお疲れ審査員の方々www
因みに『あたし彼女』はここ飛べば読めます。
追記:作者
追記2:痛いニュースより
152 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 14:31:08 ID:q6DF9z32O
アタシ
ネコ
名前?
まだない
162 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/25(木) 14:32:01 ID:Wkur0vazO
>>152
入選確実だな
このページから来てくれた人がいたので知ったのだが、
Blog Keyword Visualizerとかいう、人気のキーワード同士を視覚的に結び付けてくれるものがあるらしい。
なんかシナプスみたいな感じだな。
僕自身まだ使い方が十分にわかっていないので、試しにはってみた。って段階なのだが。
因みに上のリンクは五十嵐隆から。
愛されてんな~、五十嵐(笑)。
昨日の924(昨日は23日だけど休日だったために開催)でex. syrup16gの五十嵐隆が演奏したようです。
バンド名は『犬が吠える』。
メンバーはGt.河野(te')、Bass.Joe-ko(apnea)、Dr.ヨーコ(oak)とのこと。
・・・はい。もうお気づきの方も多いと思いますが、僕はライブに行ってません。
しかしsyrup好きな僕はスルーするにしきれず、何か書きたくなってしまい。
なので全部伝聞調。
11月にも東名阪ツアーやるらしいですよ?
聴いて見たいけど恐いのもあるんだよな~。
どうなんだろうねぇ???
まあ、行った人のレポでも検索して読んで、想像しながら楽しみに待ってましょうか。
という面白そうなものを見つけたのでリンク。
プログラムはほぼ書かない人でも役に立ちそうな、含蓄がありそうな。
なんかアメリカのIT系カリスマって、面白げだよね。
もしくはジョブスの印象がでかいだけか・・・?
ジェラルド・ワインバーグの「エゴレスプログラミングの十戒」
- 自分が誤りを犯すということを理解し、受け入れること 。
- 自分と自分のコードは別物である。
- どんなに「空手」を学ぼうと、いつでもあなたよりもっと詳しい人間がいる。
- 相談せずにコードの書き直 しをしない。
- 自分より無知な人に対しても尊敬と敬意と忍耐を持って接すること。
- 世界で唯一変わらないのは変わるということだけ。
- 唯一本当の権威は、地位ではなく知識より生ずる。
- 自分で正しいと思うことのために戦うこと。しかし負けは潔く認めること。
- 「部屋に籠りきりのやつ」にはなるな 。
- 人ではなくコードを批判すること——コーダーには優しく、コードには厳しく。
マイケル・マクドナーの「デザイン学校では決して教えてくれない10のこと」
- 才能が成功に占めるのは1/3でしかない。
- どんなクリエイティブな仕事でも95%はクソみたいな作業だ。
- すべてが同じように重要であるというのは、すごく重要なものがないということだ。
- 1つの問題について考えすぎないこと。
[デザイナというのは偏執的だ。十分なものになったところで先に進むこと。]- わかることから始めて、わからない部分を潰していくこと。
- 目標を見失わないこと。
- 幅をきかせすぎると、バランスを失う。
[ 自信を持ちすぎるのは自信がないのと同様に有害である。問題には謙虚に対すること。]- 地獄への道は善意で舗装されている。あるいは、偉業を罰せられずに進めることはできない。
[ 世界は平均的で予測可能なものでできており、すばらしいアイデアは挑戦を受けることになる。]- アウトプットがすべて。
- 世界の残りの部分が重要。
[ 自分の仕事が意味を持つのも他の人たちあってのこと。]
と、いうような具合に6個ほどの10項目が並んでおります。
なかなか面白そうじゃないか、とお思いのあなた。
ぜひ上のリンクから飛んでみてください。
こちらからはトップページに飛びます。
色々興味深いものがありますよ。