×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンビニなどで売られている(あれ?これいつの間に常套句に)飲料は、
容器代がとても多くを占めている、というのを昔から聞いていたが、
その実一体どれほどなのか。
夏場の飲料消費を考える上でも検索をかけてみた。
とのことである。
この場合水についての内訳だが、他のペットボトル飲料で経費が大きく変わってくるとは思えず、
他の飲料についても自然と推測される。
私たちが飲料に払っていると思っていたお金の多くが、それを持ち運び可能にするシステムに払われていたことがお分かりになったであろうか。
とりあえず私は水筒を買ったが、皆さんも資源の無駄遣いにお金を沢山払うのは本意ならずと思われる。
資源もお金も、有効に活用していけたらよいのである。
そしてなぜか堅い日本語になってしまっている。そういう日もある。
容器代がとても多くを占めている、というのを昔から聞いていたが、
その実一体どれほどなのか。
夏場の飲料消費を考える上でも検索をかけてみた。
──『東京水のペットボトル1本100円って、水道水の原価はタダに近いと思うんですけど、値段の内訳はどうなっているんですか?
担当者 少しお待ちください。(2分間保留音で待たされて)お待たせいたしました。えっと、水道水だけでは0.1円になります。それ以外でボトル代が45円。運搬費が15円。ペットボトルを詰める時に水の塩素を抜くのですが、それにかかる費用が7円、販売手数料として30円。それから24本ずつでダンボールに詰めてますので、そのダンボール費用が3円になります。それで1本の値段になるというわけなんですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/4051113/
とのことである。
この場合水についての内訳だが、他のペットボトル飲料で経費が大きく変わってくるとは思えず、
他の飲料についても自然と推測される。
私たちが飲料に払っていると思っていたお金の多くが、それを持ち運び可能にするシステムに払われていたことがお分かりになったであろうか。
とりあえず私は水筒を買ったが、皆さんも資源の無駄遣いにお金を沢山払うのは本意ならずと思われる。
資源もお金も、有効に活用していけたらよいのである。
そしてなぜか堅い日本語になってしまっている。そういう日もある。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
最新TB
(10/03)
(11/17)
(10/12)
(08/11)
(07/15)
プロフィール
HN:
scatteredshower
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
プロフィール
HN:
scatteredshower
性別:
非公開
カウンター